木曽馬とそばのふるさと開田高原(長野県)
今回は 60才になられたお客様で小学生時代の同窓会で関東方面組の方と途中で合流して1泊旅行へ…
つたや季の里「風里」さん
開田高原にある自然に囲まれたお宿です。お宿でゆっくりされたいと言う事で昼食をして直行しました…


館内は木のぬくもりが いっぱいです!

部屋からは標高 3067mの御嶽山が見えます…
この時期なのにまだ綺麗に、ひまわりが咲いていました。

開田高原

ほんとうにお天気が最高でした

シンボルのコナラの木

そば畑

木曽馬の里
木曽馬は従順でやさしい馬だそうです。

広々とした草原でのんびりと草を食んでいました。

九蔵峠展望台からの御嶽山…
少し雲に隠れてしまいました。

開田高原から高山に向かう途中の道の駅・飛騨たかね工房…

朝どりの とうもろこし1本100円で安かったので買っちゃいました。

2日目は高山をぶらりと…
中橋は高山の代表的な橋なので皆さんいつも写真を撮られてます。

古い町並みに着物姿の女性の乗った人力車
高山は観光のお客様も多くて変わらない人気ぶりでした。


お昼は高山屋台会館の近くにある飛騨牛料理・鳩谷さんで頂き帰路につきました。
kakiuchi
http://yamatokanko.com/
つたや季の里「風里」さん
開田高原にある自然に囲まれたお宿です。お宿でゆっくりされたいと言う事で昼食をして直行しました…


館内は木のぬくもりが いっぱいです!

部屋からは標高 3067mの御嶽山が見えます…
この時期なのにまだ綺麗に、ひまわりが咲いていました。

開田高原

ほんとうにお天気が最高でした

シンボルのコナラの木

そば畑

木曽馬の里
木曽馬は従順でやさしい馬だそうです。

広々とした草原でのんびりと草を食んでいました。

九蔵峠展望台からの御嶽山…
少し雲に隠れてしまいました。

開田高原から高山に向かう途中の道の駅・飛騨たかね工房…

朝どりの とうもろこし1本100円で安かったので買っちゃいました。

2日目は高山をぶらりと…
中橋は高山の代表的な橋なので皆さんいつも写真を撮られてます。

古い町並みに着物姿の女性の乗った人力車
高山は観光のお客様も多くて変わらない人気ぶりでした。


お昼は高山屋台会館の近くにある飛騨牛料理・鳩谷さんで頂き帰路につきました。
kakiuchi
http://yamatokanko.com/
スポンサーサイト
味覚の秋、知らなかった梨もありましたよ(鳥取県)
みなさん、こんにちは。
9月に入り朝夕も涼しくなり秋めいてきました。
海の幸、山の幸、フルーツなどおいしい食べ物も続々登場する季節ですね。
今回は農業視察のお客様にご利用いただきました。
JA鳥取中央(倉吉梨選果場)
鳥取県内で生産された梨がここに集まります。
梨は全国で生産されていますが西日本では鳥取県が一番でしょうか?
関西からも鳥取へ梨狩りに行くバスツアーがたくさん出ています。

梨はこちらで選果されます。
大きさやキズをチェックされてるそうですが休憩タイムでした。

箱詰めされた二十世紀梨が
コンベヤーで次々とトラックに運ばれてました。

鳥取西部農協(大山選果場)
選別前の収穫された梨が山積みです。

ここでは二十世紀梨と鳥取県で開発された(新甘泉)という品種の箱詰めを…
(新甘泉)は「筑水」に「おさ二十世紀」をかけあわせて鳥取園芸試験場で育成された赤ナシで、糖度が高くほとばしるような甘さが特徴だそうです。
試食させていただきましたがとても甘くておいしいかったです。

お泊りは羽合温泉の望湖楼さん

東郷湖の湖畔のお宿で湖上露天風呂が自慢のお宿です。
こちらはたまごのお風呂。温泉玉子を作っていただけます。

湖上露天風呂からの 月明かりを独り占め。

大山まきば「みるくの里」で食事と買い物を…

ミルクの濃厚な味で すごく美味しかったです(350円)。


お天気がよく大山もはっきり見ることができました。
kakiuchi
http://yamatokanko.com/
9月に入り朝夕も涼しくなり秋めいてきました。
海の幸、山の幸、フルーツなどおいしい食べ物も続々登場する季節ですね。
今回は農業視察のお客様にご利用いただきました。
JA鳥取中央(倉吉梨選果場)
鳥取県内で生産された梨がここに集まります。
梨は全国で生産されていますが西日本では鳥取県が一番でしょうか?
関西からも鳥取へ梨狩りに行くバスツアーがたくさん出ています。

梨はこちらで選果されます。
大きさやキズをチェックされてるそうですが休憩タイムでした。

箱詰めされた二十世紀梨が
コンベヤーで次々とトラックに運ばれてました。

鳥取西部農協(大山選果場)
選別前の収穫された梨が山積みです。

ここでは二十世紀梨と鳥取県で開発された(新甘泉)という品種の箱詰めを…
(新甘泉)は「筑水」に「おさ二十世紀」をかけあわせて鳥取園芸試験場で育成された赤ナシで、糖度が高くほとばしるような甘さが特徴だそうです。
試食させていただきましたがとても甘くておいしいかったです。

お泊りは羽合温泉の望湖楼さん

東郷湖の湖畔のお宿で湖上露天風呂が自慢のお宿です。
こちらはたまごのお風呂。温泉玉子を作っていただけます。

湖上露天風呂からの 月明かりを独り占め。

大山まきば「みるくの里」で食事と買い物を…

ミルクの濃厚な味で すごく美味しかったです(350円)。


お天気がよく大山もはっきり見ることができました。
kakiuchi
http://yamatokanko.com/
地元のお祭り(八尾市)
9月7日に八尾河内音頭祭りが久宝寺緑地公園で開催されました。
今年で37回目、八尾市でいちばん人の集まる大きなお祭りです。
河内音頭がメインで他にダンス大会や中学校の吹奏楽部の演奏、大学のサークルの大道芸やフリーマーケットなどなど色々な催し物が行われます。
大阪を拠点に活動しているアイドルグループのミルキーハットのみなさん。
今年の祭りのPR大使に任命されていました。
とても可愛かったです。

河内音頭グランプリ
日ごろから練習を重ね、どの「連」が一番美しく優雅に踊れるか競います。
こちらは開会式の様子。

弊社地元の「太田ジャイナ音頭保存会」のみなさんも出場です。

櫓のあるグランプリ会場の横には飲食やお土産のコーナーがありとても人気でした。
全国のB級グルメや地元の飲食店さんが出店していて有名な店はとても長い行列でした。

グランプリの審査が終わると大盆踊り大会
この頃には夕刻で涼しくなってました。

完全に日が落ちると踊りも最高潮ですごい人出で大盛り上がりでした。
みなさん本当に河内音頭か好きなんですね^^

毎年雨にたたられることが多かったのですが、今年はよい天気でなによりでした。
yama
http://yamatokanko.com/
今年で37回目、八尾市でいちばん人の集まる大きなお祭りです。
河内音頭がメインで他にダンス大会や中学校の吹奏楽部の演奏、大学のサークルの大道芸やフリーマーケットなどなど色々な催し物が行われます。
大阪を拠点に活動しているアイドルグループのミルキーハットのみなさん。
今年の祭りのPR大使に任命されていました。
とても可愛かったです。

河内音頭グランプリ
日ごろから練習を重ね、どの「連」が一番美しく優雅に踊れるか競います。
こちらは開会式の様子。

弊社地元の「太田ジャイナ音頭保存会」のみなさんも出場です。

櫓のあるグランプリ会場の横には飲食やお土産のコーナーがありとても人気でした。
全国のB級グルメや地元の飲食店さんが出店していて有名な店はとても長い行列でした。

グランプリの審査が終わると大盆踊り大会
この頃には夕刻で涼しくなってました。

完全に日が落ちると踊りも最高潮ですごい人出で大盛り上がりでした。
みなさん本当に河内音頭か好きなんですね^^

毎年雨にたたられることが多かったのですが、今年はよい天気でなによりでした。
yama
http://yamatokanko.com/
| ホーム |