3泊4日四国の旅
皆様こんにちは。
今回は新潟県からお越しのお客様をお迎えして四国方面に行かせていただきました。
まずは明石海峡大橋を渡り淡路島へ
伊弉諾神宮
日本最古の歴史書「古事記」の国生み神話に登場する伊弉諾大神・伊弉冉大神がお祀りされています。


夫婦大楠
二株だったものが結合して一株に成長した珍しい木で、伊弉諾大神・伊弉冉大神の神霊の宿る御神木として信仰されているそうです。
夫婦円満にご利益があるとか。
私の知り合いが、「最近夫婦の会話が無くて間が持たないから犬を飼いました~」と言ってましたので、夫婦でここを参拝することを勧めたいと思います^^
旅行に出掛けて会話が弾むようになるといいですね。


淡路人形座
2012年に福良港に移転しました。
丸みを帯びた建物でとても変わった形をしています。
建物の表面は鉄の網で出来ていてでこぼこしています。
年をかさねて網の錆びがまたよい味になるそうですよ。
中では人形浄瑠璃が定期的に上演されています。

この後、鳴門公園でご昼食いただき高松へ
栗林公園
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三ツ星に格付けされています。
美しい庭園ですね。とても手入れが行き届いています。

栗林公園のバス駐車場は元は平成14年に閉園になった動物園の跡地だそうです。
-H261027.jpg)
この日は琴平温泉にお泊りしました。
2日目は高知県へ
坂本龍馬記念館

やはりここへ来たら龍馬と握手しておかなくては・・・

龍馬に関する資料もさすがに豊富です。

龍馬が襲撃され命を落とした近江屋の様子が再現されていました。

桂浜公園の龍馬像の横に特別展望台が設置されていました。
10/11から11/24までの期間限定の展望台で、龍馬像と同じ高さに登ることができます。
龍馬と同じ目線で日本や世界を見回してみてはいかがでしょうか?

聞いたところによると龍馬像は国会の方も見ているらしいですよ^^

この日のお泊りは高知の「土佐御苑」さん

次の日は道後温泉に泊まり瀬戸大橋経由で帰阪しました。
中型・小型バスはワンマン運行が多いのですが、今回は地方のお客様ということもありバスガイドさんを付けていただきました。とても仕事のできるガイドさんで少し感動しました。またご一緒してくださいね^^
matui
http://yamatokanko.com/
今回は新潟県からお越しのお客様をお迎えして四国方面に行かせていただきました。
まずは明石海峡大橋を渡り淡路島へ
伊弉諾神宮
日本最古の歴史書「古事記」の国生み神話に登場する伊弉諾大神・伊弉冉大神がお祀りされています。


夫婦大楠
二株だったものが結合して一株に成長した珍しい木で、伊弉諾大神・伊弉冉大神の神霊の宿る御神木として信仰されているそうです。
夫婦円満にご利益があるとか。
私の知り合いが、「最近夫婦の会話が無くて間が持たないから犬を飼いました~」と言ってましたので、夫婦でここを参拝することを勧めたいと思います^^
旅行に出掛けて会話が弾むようになるといいですね。


淡路人形座
2012年に福良港に移転しました。
丸みを帯びた建物でとても変わった形をしています。
建物の表面は鉄の網で出来ていてでこぼこしています。
年をかさねて網の錆びがまたよい味になるそうですよ。
中では人形浄瑠璃が定期的に上演されています。

この後、鳴門公園でご昼食いただき高松へ
栗林公園
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三ツ星に格付けされています。
美しい庭園ですね。とても手入れが行き届いています。

栗林公園のバス駐車場は元は平成14年に閉園になった動物園の跡地だそうです。
-H261027.jpg)
この日は琴平温泉にお泊りしました。
2日目は高知県へ
坂本龍馬記念館

やはりここへ来たら龍馬と握手しておかなくては・・・

龍馬に関する資料もさすがに豊富です。

龍馬が襲撃され命を落とした近江屋の様子が再現されていました。

桂浜公園の龍馬像の横に特別展望台が設置されていました。
10/11から11/24までの期間限定の展望台で、龍馬像と同じ高さに登ることができます。
龍馬と同じ目線で日本や世界を見回してみてはいかがでしょうか?

聞いたところによると龍馬像は国会の方も見ているらしいですよ^^

この日のお泊りは高知の「土佐御苑」さん

次の日は道後温泉に泊まり瀬戸大橋経由で帰阪しました。
中型・小型バスはワンマン運行が多いのですが、今回は地方のお客様ということもありバスガイドさんを付けていただきました。とても仕事のできるガイドさんで少し感動しました。またご一緒してくださいね^^
matui
http://yamatokanko.com/
スポンサーサイト
<<京都の紅葉の見ごろは・・・(京都府) | ホーム | 奥飛騨福地温泉と上高地はすっかり秋色でした(岐阜・長野県)>>
コメント
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |